最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2008年6月28日 (土)

本日の富士山

今月は営業会議やらISOの外部審査があって、東京出張が3回。間に中国出張があったので、飛行機搭乗率はかなり高めでした。だめ押しに今日福岡に戻って、またあさって月曜日に東京に飛ばなくてはなりません。まあ、ヒコーキ好きだからいいけど。

今回は27日の営業会議の後、飲みに行って一泊したので今朝早めの飛行機で福岡に戻りました。

羽田空港でチェックインするときにクラスJシートが空いてるか聞いてみると空いていたのでクラスJに変更してもらいました。

 JALはJAL系の飛行機とJAS系の飛行機がありますが、クラスJはJAS系の方が座り心地も良くてGOOD。特に81番と82番はビジネスクラス並の広いシートなのでゆったりと座れます。JALとJASの違いは福岡線なら最近設定されたファストクラスがある方がJAL系。また777ならばエコノミーのシート排列が3-4-3がJAL。2-5-2がJASの様です。

 帰りは残念ながら84番でした。

 離陸後、暫くすると前方左側に富士山が見えますと機内アナウンスがあったので、急いでポケットに入れてあったIXY 800IS を取り出してパチリ。

 羽田ー福岡は上り下りとも左舷(A列)でないと富士山は見られません。

Img_5378

Img_5382

まだ少し雪が残っているのが驚きです。

飛行機は福岡空港に着く直前にけっこう揺れました。しかし着陸はすごい上手。ほとんどショックが無く、着いたかどうか分からない着陸でした。このパイロットすげえな。

2008年6月11日 (水)

羽田空港

今日は久しぶりの東京出張。仕事が終わって羽田空港に着いてチェックインした後は、銀座ライオンで生ビールとガーリックステーキピラフの夕食。ライオンの生ビールはうまい。
まだ時間があったのでラウンジで飛行機を見ながらウイスキーを一杯。
いつもは家ではオールドだが久しぶりに飲むロイヤルはやはりうまい。
一日の疲れが溶けて行く様です。これから福岡まで帰るのがめんどくさいけど。

2008年5月 6日 (火)

羽田から福岡へ

最近、筆無精になってしまって久々の更新です。

GWは3泊4日で東京と横浜へ。

私の実家とカミさんの実家があるのです。

滞在中娘はジジババに愛嬌を振りまいて、私だけ本日昼のJALで福岡へ戻りました。

普段は、娘は以外と私に対して冷たく、別れ際に、パパ行っちゃうよーと言っても、”バイバイ”の一言だけなのですが、今日は何故か”いっちゃやだー”と大泣き。うれしいなあ。思わずホロリ。

さて、娘の涙をふりほどき、やってきました羽田空港。

今日は久しぶりの窓側席(A列)。今日は天気予報によると日本列島は高気圧に覆われているとの事なので、窓からの眺めが楽しみです。

 国際線だと乗っている時間が長いから通路側の方が良いけど、やはり国内線は窓側だよなあ。高度も低いので地上もよく見えるし。

離着時は全ての電子機器が使えないので、シートベルト着用サインが消えるまでデジカメを取り出すのを我慢しました。しかし、デジカメやアイポッドも使えないのは不便だなあ。携帯電話が使えないのはヨシとして、デジカメやアイポッドの電源が入っていたからと行ってテクノロジーの粋を集めた旅客機が落ちるとは思えないのだが。昔はOKだったしね。離着時の飛行機からの風景を撮るには、”写るんです”か、銀塩の機械式=”ニコンFM2”とかを中古で買うしかないですね。まあ、そこまでして撮ろうとは思いませんが。

さて、シートベルト着用サインが消えたのを確認して、窓を見ると、眼下には横浜市街が見えました。

Img_0937

上の写真のランドマークタワーあたりをトリミングをした写真がこれ。キヤノンG9は1200万画素なのでトリミングしても十分鑑賞に堪えられます。

Img_0937b

さて、大好きな富士山も見えてきました。手前に見えるは山中湖かな。大学の頃が懐かしいなあ。サークルでよく行ったもんだ。

Img_0946

Img_0952

山頂付近はまだ雪が残ってます。

Img_0955

琵琶湖と京都市街(たぶん)

Img_0961

Img_0962

瀬戸内海に浮かぶ島々。ちょっとガスってるなあ。

Img_0975

本州と九州を結ぶ、関門橋も肉眼ではくっきり。

Img_0979

ずっと晴れていたので、福岡まで飽きることなく地上の景色を堪能できました。