自転車通勤
自転車通勤をしようとジャイアントエスケープR3を購入しましたが、自転車通勤のハードルというのは思ったより高い。そりゃね、買ったときは楽しくて毎日通勤しようかと思いましたよ。しかし、3日もすれば雨天にあたるし、この年でカッパちゃりをする気もありません。夏の暑い日に汗だくになって会社に行く気もしないし。
いろいろな雑誌で自転車通勤のよさを取り上げていますが、取り上げているわりに実際に朝自転車をこいでいる人というのは少ない気がする。国道を走るのは原チャリでも恐いのに、チャリで走るのは一層恐い。行政が自転車レーンを作る様になっているようだけど、実際にはまだまだ。
私の場合、自宅から会社まで結構広々とした道を走ること約6.5キロ、25分程度で着くという自転車通勤にとってかなり良い環境であっても、なかなか続かない。
毎朝、天気予報を確認して、朝から晩まで雨が降らない日を選んで、気張らすに、週に2回程度ジムに行く変わりに通勤できればといった所でしょうか。
私にとって自転車通勤のベストシーズンはやはり冬です。寒いですが、汗かきの私にとって汗をかかないのはやはり気持ちが良い。寒くても5分もしれば汗ばむし。
会社に行くのに朝、6時50分頃家を出ます。始業は8時半ですが、習慣的に7時15分頃会社に着くようにしています。ここは家から出て2㎞程度のところにある、イオン香椎浜。
香椎浜のイオンの対面の浜。その昔点と線の舞台になった浜です(埋め立て前の話ですが)。夏に花火大会が行われる浜です。
鳥居があります。
なにかとお騒がせな人工島
歴史的に由緒正しいので、万葉集にも歌われています。
ほとんど平坦な道ですが、唯一の難所かもめ大橋。この橋のせいで自転車通勤の回数が減ってしまう理由の一つです。こぐのかなりつらい。
でも、登り切れば志賀島、能古島が見え、
その先にはヤフードームが見えます。手前は埋め立て工事が始まっている模様。
後ろを振り返れば、立花山が。
ここは自転車通行可の歩道です。
この橋を越えれば、会社まであと一息。家を出るまでは決心がいるけど、走り出せば快適なんですよね。
最近のコメント