最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 神戸出張 | トップページ | ビートルズのリマスターCD »

2009年9月12日 (土)

ぶどう狩り

今日は家族で豊田東インターから車で15分程度のところにある寿々園というところにぶどう狩りに行きました。

天気予報は雨でしたが、調べると雨でもできるとの事なので行ってみることにしました。

我が家というか娘は果物狩りが大好きで、福岡に住んでいる時は、イチゴ狩りやミカン狩り、ブルーベリー狩りとあらゆる果物を狩りに行きましたが、名古屋では初めての狩りものです。

家から車で約1時間で目的地に着きました。

055

入り口で入場料を支払い、ザルと皿とハサミをもらって入場です。

045

園内は広く、一房一房に紙がかぶせてあります。今時期のメインは巨峰。持ち帰りはできませんが、園内では時間無制限でぶどう食べ放題。予約すればバーベキューもできる様です。

047

046

↓スチューベンという品種のぶどう。すっぱくて、実に粘るような弾力があって、はっきり言ってあまり美味しくなかった。

005

↓デラウェア。シーズンほとんど終了で園内で狩れるぶどうも残りわずか。

006

↓やっぱ巨峰ですな。 甘くて味が濃くて美味しい!

008

009

朝ご飯軽く食べて、昼過ぎに着いてかなり腹を空かせた状態で来ましたが、

スチューベン×1房、デラウエア×1房、巨峰×3房

でほとんど腹いっぱい。美味しかったけど、これでは元は取れなかったなあ。狩りものイベントとしては、ぶどう狩りはちょっとなーというのが本音。もう少し観光農園なら考えて欲しいところです。

だって、結局大人二人と、子供一人がハサミを5回入れただけで狩り終了。

イチゴ狩りなんかは30分という時間制限があるけど、ちぎっては食べ、ちぎっては食べという事ができ、ミカン狩りも木からもいですぐに皮をむいて食べる事ができるのですごく楽しい。

 でもぶどうは一房が大きいのでそれができません。

 どうせ、狩るエリアを園内で分けているのだから、全部とは言わず一部のエリアだけはぶどうから紙をはずして、木も低くして子供達が木になっているぶどうから一粒づつ(ハサミを使わずに)手でちぎって食べる事ができるようにしておけば、イベント性も増すし、小さな子供でも楽しめるので集客力も上がると思うんだけどなあ。

 はっきり言って、ぶどう狩りは子供向けではありません。子供にぶどうを切り取らせようとしても、女性では自分の背丈より上にあるぶどうの房まで子供を抱き上げるのも不可能に近いし、また、ハサミで房から切り落とすのもかなり力を入れないと切れないのでちょっと危ない。

まあ、狩れなくても、娘達は大好きなぶどうを腹一杯食べられて、広い園内に設置してある遊具で遊んでご満悦でしたが。

特に園内には小さな川もあって、水遊びが大好きな娘は大喜びで遊んでました。

035

水がもうけっこう冷たかったので風邪をひかないかちょっと心配ですが。。。。

« 神戸出張 | トップページ | ビートルズのリマスターCD »

コメント

ぶどうが食べたくなっちゃった(>y<;)

puyoさんのアイデア♪
メチャいいやん♪♪♪
↓↓↓
一部のエリアだけはぶどうから紙をはずして、木も低くして子供達が木になっているぶどうから一粒づつ(ハサミを使わずに)手でちぎって食べれる

凄くぶどう狩りが楽しくなると思うなぁ〜♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぶどう狩り:

« 神戸出張 | トップページ | ビートルズのリマスターCD »